介護教員北村圭吾の介護ブログ

介護の現場から介護教員へ転身。介護について介護職と介護職以外の方みんなで考えるブログ

介護の専門職としての「言葉遣い」

介護の専門職としての言葉遣い ~「帰宅願望あり」~

お久しぶりの言葉遣いシリーズです「帰宅願望あり」皆さんにお伺いします帰宅願望がない方いらっしゃいますか?学校や職場で「早く帰りたいな〜」 「帰宅願望あり」ですよねましてや病院や施設で過ごされている方であれば帰宅願望は強くなりますよねここまで…

介護の専門職としての言葉遣い ~「自立と自律」~

前回より少し間が空きましたが続けます 今回は「自立」と「自律」この話も研修等でよくさせていただくのですが新人研修やオリエンテーション等で学ばれた方もいらっしゃるかもしれませんし正しい遣い方をご存知の方もいらっしゃるかもしれませんこの二つの違…

介護の専門職としての言葉遣い ~「指示が...」~

言葉遣いシリーズ終わった訳ではないんです細かく言うとまだまだあるんです今回は「指示が入る(入らない)」「指示が通る(通らない)」言葉遣いシリーズは特に頻度が高く自分が気になるものからお話ししていますが この言葉遣いについては自分の勤めていた職場…

介護の専門職としての言葉遣い ~「主語」~

言葉遣いその5…というよりは本来ここが言葉遣いのメインになります「主語が誰なのか」ということです .「お風呂に入れる」「起こしてくる」「寝かせる」「薬を飲ませる」「パッドを変える」 現場で聞かれた言葉遣いです何を言いたいか既にお分かりの方も多い…

介護の専門職としての言葉遣い ~「残存機能」~

言葉遣いシリーズ今回のもまだまだ使われている言葉 「残存機能」 です「残存機能を活かして」「残存機能の活用」と使われていますこの表現には違和感を覚えますその方に「残って」「在る」能力元々多く存在したものが減少し少なくなった残りのものという表…

介護の専門職としての言葉遣い ~「徘徊」~

前回の「問題行動」で敢えて触れなかったものを今回お話させていただきます「徘徊」これもまた残念ながら介護現場でもまだまだ使われています徘徊の意味は「目的もなくうろうろと歩き回ること」(大辞林)「どこともなく歩き回ること」(広辞苑)とされています…

介護の専門職としての言葉遣い ~「問題行動」~

言葉シリーズから二つめ目 「問題行動」 令和のこの時代 この言葉を使っている人はさすがにもういないですよねと思いきやまだまだおられます 実は言葉シリーズまだまだあるのですが特に気になるものからお伝えしてます こちらの言葉は例えば介護対象者の方が…

介護の専門職としての言葉遣い ~「認知」~

現場時代から言い続けてきたこと「言葉は正しく遣って下さい」 何も「常に敬語で話しをしなさい」ということではなく正しく言葉を遣うということです 今回はその中からひとつ「認知」 残念ながら未だにおられます「あの人認知やから」「だいぶ認知進んだな」…